
数秘12の数字にはそれぞれ「性格」ともいえるものがあり、TVでよくみる芸人さんは芸風や立ち振る舞いにその性質がよく表れてるなと感じます。
(toc) #title=(Table of Content)
【ライフパスナンバー1】
ライフパスナンバー1
- 明石家さんま
- ネプチューン堀内健
- さまぁ〜ず三村
- 千鳥大悟
- オードリー春日
- サンドイッチマン富澤
- かまいたち山内
- ダイアン津田
- 真空ジェシカ川北
- 錦鯉長谷川
- やすとも やすよ
- ハリセンボン春菜
新しいものを生み出したり、既存のものを刷新・改善したり。お笑い芸人に多いとされるLP1はスパーン!とわかりやすくボケる人々が多い印象。
猪突猛進、よく考えて計画を練って動くのではなく、とりあえず動いて学びながらゴールを目指すタイプです。
2つの計算方法どちらでやっても2になる人が見つからなかったので、計算方法によって2もしくは11(日本だったらほとんどが11)になる人々です。
中堅は器用な印象🙄
【ライフパスナンバー3】
ライフパスナンバー3
- 爆問太田
- 有吉
- ロバート秋山
- ココリコ田中
- 霜降り粗品
- コロチキナダル
- やすともともこ
- ケンドーコバヤシ
- ヤーレンズ出井
- 中川家礼二
- 友近
- 納言薄幸
英語でいうところのattention seekers(目立ちたがり屋、かまってちゃん)な人たち。自分の好きなもの・好きなこと・好きな人を、これいいのよー!!と世界に伝える表現者です。
褒められると天まで登っていって、どんなことでもやっちゃうお調子者。楽しいことやワクワクすることが大好きで、毎日同じルーティンを決まったやり方でコツコツと積み重ねていくことを苦痛に感じる。
芸人さんという職業はある意味天職なのかもしれません。
【ライフパスナンバー4】
ライフパスナンバー4
- 麒麟川島
- 内村光良
- ビートたけし
- タモリ
- 笑い飯哲夫
- ずん飯尾
- エバース町田
- 渡辺直美
- ぼる塾あんり&田辺
手堅い堅実派。1さんが空から降ろし、2さんが愛情を注ぎ、3さんがその種の存在を世の中に広めます。そしてそのグループの土台をしっかり作ることが4さんの役割です。
一匹狼タイプではなく、組織的。軍団を作ったとしても自らがあれこれ調整します。
【ライフパスナンバー5】
ライフパスナンバー5
- 東野幸治
- 千鳥ノブ
- くりぃむ有田
- ダイアンユースケ
- さらば森田
- 爆問田中
- 永野
- コロチキ西野
- ブラマヨ小杉
- チュートリアル福田
- 吉住
3のお兄ちゃん、お姉ちゃん的イメージ。
4さんがグループの土台を作ったところで、5さんは専門性を深めて、もっと広く世に知らしめる広報担当です。
自由気まま、やりたいことをやりたいようにやる人たち。興味のアンテナがバリバリに立ってて、ピンときたことは試さずにはいられません。そしてそれを世に知らしめずにはいられない。決して情があるタイプではありません。
【ライフパスナンバー6】
ライフパスナンバー6
- 笑福亭鶴瓶
- 中川家剛
- いとうあさこ
- トム・ブラウン布川(33)
- チュートリアル徳井(33)
1〜5が育ててきた種と仲間たちをどーんとまとめて6さんが面倒をみます。面倒見の塊、THEおかんです。
【ライフパスナンバー7】
ライフパスナンバー7
- さまぁ〜ず大竹
- バカリズム
- 千原せいじ
- オアシズ光浦
- 霜降り明星せいや
- 真空ジェシカガク
- ヤーレンズ楢原
- バッテリィズ寺家
- ヒコロヒー
- 森三中黒沢
1〜6までが「社会の中の個」、7からは自分自身に目を向ける大人の数字がスタートします。
決して「陽」ではなく、自分が面白いと思うことを追求する「〇〇ワールド」と名付けられる感じ。
精神世界となじみがいい。でもバランスを取れないときは精神世界と現実世界、どちらかにどっぷり浸かり込んでしまいがちです。
【ライフパスナンバー8】
ライフパスナンバー8
- ダウンタウン浜田
- 出川哲朗
- サンドイッチマン伊達
- オアシズ大久保
- 囲碁将棋文田
- ダイタク
- 令和ロマンくるま
- フットボールアワー岩尾
- ブラマヨ吉田
- 錦鯉渡辺
- ぼる塾はるか
- ヨネダ2000愛
面倒見のいい、ボスな人たち。
8を横に倒すと∞、強さ・エネルギーの無限循環です。権力と影響力を正しく使って、経済的・精神的な豊かさを手に入れ、ほかの人に「こうやったら成功するんだよ〜」と教える役割を持っています。
【ライフパスナンバー9】
ライフパスナンバー9
- ダウンタウン松本
- 千原ジュニア
- 陣内智則
- 銀シャリ橋本
- オードリー若林
- ロンブー淳
- 笑い飯西田
- 南原清隆
- 囲碁将棋根建
- ジョックロックゆうじろー
- トム・ブラウンみちお
- ママタルト檜原
- バッテリィズエース
- フットボールアワー後藤
- マジカルラブリー野田
1〜9のルートナンバー最後の数字、すべての要素をちょっとづつ含む複雑な人。老賢人なイメージですが「助けてくれる善良な老賢人」なのか「悪賢い老賢人」なのかは人によります。
人生波瀾万丈気味なのは課題である「手放して先に進むこと」を実習させられてるから。
【ライフパスナンバー11】
ライフパスナンバー11
- 今田耕司
- 江頭2:50
- 所ジョージ
- くっきー!
- バナナマン設樂&日村
- かまいたち濱家
- エバース佐々木
- ママタルト大鶴肥満
- マジカルラブリー村上
- ヨネダ2000誠
直感人間。突拍子もないことを思いつく人たちです。
思考・行動・アート・音楽・文学などさまざまな形でメッセージが降りてくる。それらは直接的・間接的、意識的・無意識的に関わらず第三者や環境を「いい方向」に向かわせます。
降りてきた直感を堂々と表現・発信できている時は無敵な人たち。