数秘術で最も重要なライフパス(Life Path - 人生の道筋)ナンバーは、今生でクリアを目指す課題を示す数字。
「私の数秘ナンバーは……」といえばこのライフパスナンバーを指しますが、課題クリアへ向けた戦略を立てる場合には、残り8つの数字も交えて作戦を練る必要があります。
今回はライフパスナンバーを始めとする、数秘9つの数字の関係性を説明しますね。
ライフパスナンバーは女王。他のナンバーは彼女を支える優秀な家臣たち
ライフパスナンバーから素質・大まかな考え方の傾向・長所、短所などが分かりますが、もちろん同じ数字を持つ人すべてが似通った性格や人生を歩む訳ではありません。
生い立ちや環境に加え、ライフパスナンバー以外の7つの数字の影響を受けながら、課題クリアを目指すのです。
コアナンバー・サポートナンバーがどのような役割を果たし、どのナンバーの影響が大きいのか。これって全体像がなかなか掴みづらいもの。
そこで上の図のように「わたし王国」に例えてみました。影響力の強い順に説明しています。
まだ若い彼女はもちろん完璧ではありません。 足りないところがたくさんあり、立派なクイーンになるために日々努力中。
そしてクイーンには「この国を大きくしたい」「幸せな人でいっぱいの国にしたい」「この国のいいところを他の国の人にも知ってほしい」など目標があります。
これらの目標は彼女の素質から生まれるもの。引っ込み思案で争いはできるだけ避けたい……という性質の人が、「国土を広げたい」とは考えにくいですよね。
側近:ライフパスナンバーのサブレッスン
クイーンには2人、全幅の信頼を寄せる腹心の部下がいます。 ライフパスナンバーが導き出される前の2桁(例: 29/11)、サブレッスン です。
2人の中でも側近中の側近は直前の一桁(2 9/11)。「幼馴染として一緒に育った臣下の子ども」のようなイメージです。
何があっても味方でいてくれますが、決してイエスマンではありません。
クイーンが苦手なことや耳に痛いこと、やりたくないことでも、役に立つとわかれば取り入れるようにアドバイスします。
チーフアドバイザー:バースデーナンバー(影響力10%)
その下に控えるのはチーフアドバイザー、バースデーナンバーです。影響力は決して大きくないものの、サブレッスン同様、 目標達成に向けたヒントやステップを教えてくれます。
40歳からの増員アドバイザー:マチュリティナンバー
40歳を過ぎるともう1人のアドバイザー、マチュリティナンバーが増員されます。2人の側近サブレッスン・チーフアドバイザーであるバースデーナンバーと同様の役割を果たします。
護衛隊:エクスプレッションナンバー(影響力30%)
エクスプレッションナンバーは王国の中核を守り戦う護衛隊。 クイーンが選んだ、装備済みの武器を持って目標達成をサポートします。
臨時兵士:フォーカスナンバー
護衛隊には臨時兵士として、フォーカスナンバーが補充されることもあります。
宴会部長:ソウルアージナンバー(影響力20%)
やる気がなくなったり退屈な時には宴会部長、ソウルアージナンバーの出番です。クイーンが喜ぶツボをよく心得ており、 楽しみながら目標を達成できる方法を教えてくれるでしょう。
広報・営業担当:パーソナリティナンバー
そのため クイーン本来の性格とは違うイメージを外に向けてPRすることもあります。
国民・支持者:強化ナンバーとカルマレッスンナンバー
強化ナンバーとカルマレッスンナンバーは、クイーンが大切にし、彼女を支えてくれる国民・支持者と考えられるでしょう。
ボトムライン
いかがでしたか?
「わたし王国」は絶対君主制ですが、クイーンの性格が元来引っ込み思案だったり、落ち込んでいたりすると、家臣たちが前面に出ることもあります。
また、クイーンと家臣たちの性質が似通っていればスムーズに国の運営ができますが、違う考え方をする人ばかりの場合には不調和音が生じるでしょう。
私たちは最大9つの違う役割・違う性質を持っているので、自分迷子になってしまうのも当然かもしれません😅そんな全体図を見せてくれるのが数秘なのです。